スポンサードリンク

青年教学2級2016 開目抄の練習問題は全編ではない

2016年度の青年教学試験2級の出題範囲である「開目抄」全編にわたる「設問(練習問題)」をお示しするにあたり、教材の『世界広布の翼を広げて 教学研鑽のために 開目抄』の内容との比較から、段ごとの出題の状況を確認しましょう。

出題範囲は開目抄全編、とはいうものの、全50段あるうち、教材の解説は、その半分にも満たない「段数」であることがわかります。故に、的を絞って研鑽して参りましょう。

なお、今回の青年2級での「開目抄」の練習問題については、本年2016年に限定することなく、「青年2級」程度の永久保存版とも言えると思います。

青年2級・開目抄全編の設問と教材(開目抄・世界広布の翼を広げて)

今回、2016年の青年教学2級試験の出題範囲の教材として販売されている『世界広布の翼を広げて 教学研鑽のために 開目抄』につぶさに目を通すと、その内容は、開目抄全編・全50段にわたり、全ての解説が網羅されているわけではありません。

目次を参照してみると、「第2段から第3段の大意」や「第24段から第32段の大意」というように詳細が割愛されています。全50段あるうちの21段分の詳細解説、というのが教材(開目抄・世界広布の翼を広げて)内容の実態です。

下記に「開目抄(世界広布の翼を広げて)」の目次を記しましたが、本稿で紹介する「設問(練習問題)」は青字の段 からのものとなっています。

なお、教材には、通解、解説、語訳、池田SGI会長の「開目抄講義」(抜粋)が収録されていまが、「開目抄講義(抜粋)」部分は大変に重要であり、本稿の設問と照会確認されると、学習に効果的かと思います。

開目抄(世界広布の翼を広げて)の目次

  1. 本抄の背景・題号・大意
  2. 第1段 三徳の標示
  3. 第2段から第3段の大意
  4. 第4段 内外相対(仏教と諸思想の比較)
  5. 第5段 権実相対(権経と法華経の比較)
  6. 第6段 法華経の文底の真実の教え
  7. 第7段から第15段の大意
  8. 第16段 爾前・迹門の二つの欠点
  9. 第17段 法華経本門の難信の様子を示す
  10. 第18段から第19段の大意
  11. 第20段 末法の法華経の行者の誓願
  12. 第21段 法華経の行者であることをあらあら示す
  13. 第22段 経文との符合を明かす
  14. 第23段 疑問を挙げて真の法華経の行者を示す
  15. 第24段から第32段の大意
  16. 第33段 本尊への迷いを責め下種の父を明かす
  17. 第34段 菩薩などの守護がないことへの疑いを結論する
  18. 第35段の大意
  19. 第36段 諸経の浅深・勝劣を判定する
  20. 第37段 二つの勧告を引き悪人・女性の成仏を判定する
  21. 第38段 三類の強敵を示す
  22. 第39段から第40段の大意
  23. 第41段 第三の僭聖増上慢を明かす
  24. 第42段の大意
  25. 第43段 日大聖人が法華経の行者であることを顕す
  26. 第44段 法華経の行者が難に遭う理由を明かす
  27. 第45段 法華経の行者としての誓願
  28. 第46段 転重軽受を明かす
  29. 第47段 求めずとも得られる大利益
  30. 第48段 時に適った弘教を明かす
  31. 第49段 折伏を実践する利益
  32. 第50段 末法の主師親

青年2級2016・開目抄の練習問題と解答

開目抄全編から、主要な「段」における設問(練習問題・ドリル)と解答は以下のリンク先ページとなります。(「開目抄とは」及び第1段から第50段の全38問)。

開目抄 問題の解答
青年2級2016・開目抄 練習問題の解答 全

スポンサードリンク